ブログ
人事ブログ
「人事評価」が社員そして企業にもたらすものとは?
「人事評価制度」能力や企業への貢献度などをはじめとした様々な視点で一人一人の社員を評価して、賃金や人事異動などに反映させていくことをさします。
みなさんが勤める会社では導入されていますか?また、それは納得のいく&モチベーションが上がるような人事評価制度ですか?仕事をする上で、それぞれでモチベーションは異なるとは思いますが、目標があること・達成に向けて頑張ること・そのプロセスが公正に評価されることは、よりよい仕事をするためにとても大事なことですよね。
本日は「人事評価制度」というものについて、どんなものであるのか・なぜ必要なのか・どんな効果をもたらすのかなど、具体的にお話していきたいと思います。
人事評価制度とは?
人事評価制度とは、簡単にいうと企業に所属する社員の仕事ぶりを評価し、その内容を人事や賃金などに反映させることをいいます。
一昔前の日本では年功序列制度(年齢や勤続年数に比例して地位や賃金が上がっていく制度)が採用されていましたが、日本経済の低迷や雇用環境の変化、急速なグローバル化に伴い、この制度は衰退していきました。今もなおその名残がある企業も少なからず残っているでしょうが、昨今の日本では「成果主義」「網力主義」が主流となっており、それが人事評価制度というものなのです。
具体的にどんな項目で評価されるかというと、その方法にはいくつかの種類があります。
・能力評価=企業ごとに決められたルールに沿って各業務上で必要なスキルや知識を評価する
・業績評価=一定の評価期間の中で成果や目標の達成度を数値化して評価する(数値化しにくいものは上司・同僚・部下へのヒアリングを行う)
・情意評価=意欲・行動・勤務態度を評価する
代表的なものは以上のような方法ですが、他にも上記のものを補う方法があります。
・コンピテンシー評価=業績が高い社員をモデル化して社員へ示し、それに沿った行動ができた社員を評価する
・目標管理制度(MBO)=事前に社員が自主的に目標を具体的に決めて、そこへの達成度や達成までのプロセスなどを評価する
・360度評価(多面評価・周囲評価)=上司・同僚・部下・他部署の社員など多方面から一人の社員を評価する
様々な方法、項目設定があるのですね。
人事評価制度を導入することの目的
簡潔にまとめるとすれば、企業業績のアップにはそこで働く社員がいかに業績を上げることができるかが重要です。それには社員のモチベーションアップ・能力アップ・適材適所への配置・目標や企業理念の共有といった事柄が欠かせません。そういったものを可能にするのが人事評価制度なのです。
その会社ではどんな部分が評価されるのか、そのためにはどんな目標が設定されていてどんな行動をすれば良いのか、そういったものが人事評価制度では明確になって社員に伝わります。また、それに向かって努力するようになります。
最終的にはどれが企業業績のアップに繋がるという流れなのです。
人事評価制度のポイント
人事評価制度は、企業業績のアップに欠かせないものですが、それは公正であり透明性のあるものだというのが絶対条件です。
人は自分の頑張りが公正に評価されると分かってこそ、高いモチベーションを維持しながら努力することができるのです。
ただ、その社員を評価するのはこれもまた同じ人間です。評価の内容に私情が入ってはもちろんいけませんし、そのためには明確な項目設定や、評価方法が必要不可欠です。
評価する側もされる側も、共通認識を持って、公正な評価をすることが企業全体にとってプラスになるということなんですね。
いかがでしたか?人事評価制度は社員のモチベーションアップ、業績向上、企業業績アップに欠かすことの出来ない大切なものであるというのがお分かりいただけましたね。評価する側の人はもちろん評価される側のみなさんも、人事評価制度についてしっかりと理解を深めることが大事だといえます。