人事ブログ

「インバウンド」は様々な分野で使われる用語です

「インバウンド」という用語は、使われる分野によって意味が異なりますが、最もよく使われる観光業界では「外国人が日本を訪れる旅行」という意味になります。
その他にも一般企業・コンピューターの世界などの分野で使われますが、その分野ごとに意味や使い方が異なるのです。この中の業種の人に関わらず、インバウンドという用語はどんな業種の人でも知っていて損はないと思いますので、参考にしていただければ幸いです。それでは早速「インバウンド」という用語についてのあれこれをお話していきたいと思います。

インバウンドの意味とは?

そもそもインバウンドとは、英語で「inbound」と表記しますが、これはin(内へ)とbound(~行きの)が組み合わさって電車や飛行機などの交通機関に対して使う「本国行きの」という意味になります。

これが変換されて「内向きの」というニュアンスで様々な分野で使われるようになりました。

観光業界におけるインバウンドとは?

インバウンドは観光業界で最も多く使われます。ここでは「外国人が日本を訪れる旅行」という意味で用いられます。

例えば以下のような単語と組み合わせて使います。
・インバウンド対策
・インバウンド観光
・インバウンド需要
・インバウンド商品
・インバウンド客
・インバウンド消費
・インバウンド市場
・インバウンド関連株
・インバウンド事業

使い方の例文は以下のようになります。
「東京オリンピックに向けて、観光地ではインバウンド客に対するインバウンド対策が必要となる」
「今後の日本経済の鍵を握るのは中国人のインバウンド消費である」
「著しいインバウンド関連株の株価上昇が見られる」

インバウンド

一般企業におけるインバウンドとは?

一般企業におけるインバウンドは対義語のアウトバウンドという用語と対比して用いられることが多いです。

・インバウンド=顧客が自発的に企業に興味を持って接触してくること
・アウトバウンド=企業主体で顧客に接触していくこと

インバウンドの具体例は、例えば顧客発信で企業へ来訪したり、電話・メール・SNS上で問い合わせたり(SNSにおいてはシェアしたり)webサイトをチェックしたりすることが挙げられます。
用語の使い方は、インバウンド業務・インバウンド対応・インバウンドマーケティングのような表現になります。最後のインバウンドマーケティングに関しては、顧客の興味を間接的に引くようなwebコンテンツの発信やインスタ映え商品の販売などをいいます。

使い方の例文は以下のようになります。
「アルバイト社員にインバウンド業務を一任する」
「インバウンドマーケティングを充実させてコスト削減を目指す」
「AIの活用で、インバウンド業務の自動化を進める」

これに対してアウトバウンドの具体例は、テレビCMの放送、Googleに広告を出す、チラシ投函、ポスター掲示、顧客開拓を目的とした営業などが挙げられます。アウトバウンドマーケティングは受け取る側が不快感を覚えることがデメリットであり、近年はインバウンドマーケティングに力を入れる企業が増えてきています。

インバウンド アウトバウンド

コンピューターの世界におけるインバウンドとは?

コンピューターの世界におけるインバウンドという用語は、いずれも「外から中へ」という意味合いで使われます。

例えば、
・インバウンド通信
・インバウンドトラフィック
・インバウンドデータ
などが挙げられます。

外部から受信するものを一括してインバウンドといいます。

インバウンド通信

いかがでしたか?インバウンドというひとつの単語ですが、使われる分野ごとに意味合いが異なるんですね。あくまで「外から内へ」というところを基本として使い分けられている感じです。社会人としていろいろな場面で登場するインバウンドという用語は、覚えておいた方がいいもののひとつだと思いますので、しっかりと意味と使い方を頭に入れておきましょう。