瓢斗四条烏丸店 店舗社員
壷 和也
忙しい日の
従業員との連携は
一段と達成感

mihakuで入社するまで
専門学校卒業後、ホテル、イタリアンレストランで勤務。
その後、京都・嵐山にて和食店で店長として勤務しておりました。
mihakuでのキャリア
瓢斗京都駅前本店に配属され、接客業務全般と、今まで経験のなかった調理業務を学びました。
現在は、瓢斗四条烏丸店で勤務しております。
mihakuで大変だと感じた事は
mihakuに入社するまでは、ホールと調理場が分かれた店舗で働いていたため、調理の経験がありませんでした。
調理場での仕込み作業は慣れず、最初とても大変だと思いました。包丁の種類、包丁の使い方の基礎を学ぶところからスタートしました。

現在の仕事の内容は?
四条烏丸店にて、接客・調理業務はもちろん、パートナー(アルバイト)の教育、発注業務、なども行っています。
仕事のやりがいは?
お客様の声がすぐに感じられるということが、とてもやりがいを感じます。
毎日多くのお客様が来店されますが、そのご利用用途は様々です。
一組一組のお客様へ、その時の最良のおもてなしを提供しようと務めていますが、それがお声として「ありがとう」とお褒めいただける時はとても嬉しいです。
また、忙しい日は従業員みんなで、声を掛け合いながら営業を進めていくときのチームワークを感じた時にも達成感とやりがいを感じます。
mihakuで働く理由
経営理念の「すべての人に心からのおもてなし」に、それを実現したいと心から共感しているから。
今後、自分が挑戦し、成長し続けていける環境だと感じているからです。
夢やキャリアプランについて
店舗を任される店長という立場になるのが目標です。
自分の日々の成長を以て会社に貢献していきたいと考えています。
将来的には、新店舗の立ち上げ業務などにも携わってみたいと思っています。